コーヒーメーカーでコーヒーをおいしく飲むためのポイントとは?
andrewlloydgordon / Pixabay

コーヒーメーカーは、スイッチひとつで
「いつものコーヒー」を作ってくれるので、
朝の忙しいときにはとっても便利です。

コーヒーメーカーは、安定した味わいを楽しむことができます。

一方で、コーヒーが好きな人は、
1杯ずつドリップして飲むことが好きという人もいます。

コーヒーメーカーでつくるコーヒーと、
ハンドドリップコーヒーの違いはどんな点なのか、
またコーヒーメーカーでおいしくコーヒーを飲むためには
どうしたらよいのかをお伝えしていきたいと思います。

 

目次

  1. コーヒーメーカーでつくるコーヒーとハンドドリップコーヒーの違い
  2. ハンドドリップだからできること
  3. コーヒーメーカーでおいしくコーヒーを飲むためには
  4. まとめ

 

スポンサーリンク

1.コーヒーメーカーでつくるコーヒーとハンドドリップコーヒーの違い

コーヒーメーカーでつくるコーヒーは、
スイッチひとつで作れるという簡便さがありますが、
湯温や蒸らし、抽出速度などは規定のものになりますので、
自分で工夫することができません。

選択できる機能がついたコーヒーメーカーであったとしても、
ハンドドリップするコーヒーに比べたら、
融通がきかないという違いがあります。

どちらのコーヒーがおいしいのかというのは、
「おいしい」の定義が個人個人によって違うので、
飲む人にとっての「おいしい」が何を意味するかによって違ってきます。

いつでも熱いコーヒーが飲みたいなら、
コーヒーメーカーで保温して飲めるのがいいかもしれませんし、
コーヒー豆と水の分量さえ間違えなければ、
「いつものコーヒー」を気軽に飲めるのが魅力です。

一方、その時の気分によってコーヒーのいれかたを工夫したいとか、
蒸らす時間などの調整はハンドドリップコーヒーならではの味わいになります。

 

 

 

2.ハンドドリップだからできること

ハンドドリップだと、次のような
コーヒーの楽しみ方をすることができます。

・挽きたてコーヒー豆を購入して、
その日の気分に応じて味わいの変化を楽しめる。

・その日の気分や体調、一緒に食べるもの等に合わせて、
挽き加減~抽出速度まで変えることができる。

・毎日コーヒー豆の鮮度を確かめることができる。

コーヒーの味の違いは、本当にそんなに違うのかと思うかもしれませんが、
同じ豆・器具を使って入れたとしても・・・、全然違う味わいになるんです。

あるコーヒー店では、スタッフの方が
日替わりでコーヒーをいれているそうです。

そのとき、全く同じ豆・器具を使って
入れているそうですが、違う味わいになるそうです。

コーヒー豆の挽き加減や豆の量、湯温や湯量、
蒸らし時間も同じなのに、何が違うのでしょうか。

それは、コーヒーの抽出速度によるそうです。

ある人は、ゆっくりじっくりとお湯を注ぐので
「コクのあるまったりした余韻のある味わい」を作ってくれます。

また、別の人は、速く注ぐので「あっさりした味わいで、
後味スッキリの味わい」を作ってくれます。

どちらも香り豊かで美味しいのですが、
抽出速度だけで全然違う味わいになるのは奥が深いですよね。

ちょっとした違いで性質の異なる味わいに変わるのが、
ハンドドリップの特徴と言えます。

またハンドドリップだと、
コーヒーの鮮度がよく分かります。

蒸らした時に、どのくらいコーヒー豆の層が膨らむか、
またその鮮度によって味わいが違うことを感じられるのも、
ハンドドリップの特徴と言えるでしょう。

 

 

 

スポンサーリンク

3.コーヒーメーカーでおいしくコーヒーを飲むためには

おいしいコーヒーをいれるためには、
「蒸らし」が大切です。コーヒーメーカーで、
「蒸らし」ができるコーヒーメーカーもいくつかあります。

 

HARIO V60 珈琲王
コーヒードリッパーで有名な「HARIO」から
販売されているコーヒーメーカーです。

こちらには「蒸らしボタン」が付いていて、
蒸らしていれるコーヒーメーカーになります。

コーヒーの分量によっても蒸らす時間に差があるので、
「蒸らしボタン」も分量を選択できます。

例えば、2杯分のコーヒーをいれたい時は、
「蒸らしボタン」2を押すと、
抽出が開始されてから約2分後にお湯が沸いて噴出し、
その後30秒ストップしますが、これが蒸らし時間です。

また、こだわりの部分は、
「蒸らし」以外にも随所に見られます。

おいしいコーヒーをいれるために重要となる
お湯を注ぐ工程でも、独自の手法を採用しています。

一般的なコーヒーメーカーは、
最初に抽出されるお湯の温度が低いことが多く、
それによりコーヒー粉が十分に蒸らせていませんでした。

「V60 珈琲王」は、抽出口から出るお湯の温度を95℃という高温に設定しており、
ドリッパー内でも93℃前後を保持できるようにしているため、
最初の蒸らしからコーヒーの抽出まで理想的な温度でドリップすることができます。

ただし、いろいろなこだわりがある分、
出来上がりまでの時間は約5分と、
一般的なコーヒーメーカーに比べて少し時間がかかります。

 

TIGER コーヒーメーカー ACE-M080

「蒸らし」機能とコーヒーの濃さが選べるのが
特徴的なコーヒーメーカーです。

人によって好きなコーヒーの濃さは違うので、
自分好みの濃さが選べるのは嬉しいですよね。

「薄い」「ふつう」「濃い」と、
3段階の濃さを選ぶことができ、それぞれの蒸らし時間も違います。

「ふつう」を選んだ場合は、約30秒間の蒸らし時間の後に、
少量のお湯で抽出することになります。

また、もう一つの特徴が、
真空ステンレスサーバーです。

真空でしかも魔法瓶ということは、空気に触れず、温度も保てるので、
コーヒーの劣化スピードが遅くなり、
しかも煮詰まらないから風味と良い酸味を保つことができるのです。

つまり真空ステンレスサーバーは、
コーヒーの劣化を防いでくれるうえに魔法瓶になっているので、
時間をおいてもコーヒーが美味しく飲めます。

コーヒーをいれて、すぐ全部飲んでしまう人には必要ないかもしれませんが、
お客さんの訪問やあらかじめ珈琲コーヒーをいれておきたい時にはとても便利です。

 

TIGER カフェバリエ ACT-B040

「スチーム蒸らし」機能が特徴のコーヒーメーカーです。

コーヒーの粉にたっぷりとスチームをかけて蒸らすことで、
コーヒーのうま味成分を余すことなく抽出して、
風味豊かなコーヒーを楽しむことができます。

1杯だけ淹れたい場合に便利な「ドリップポッド機能」もあり、
専用のドリップポッドをセットすれば、
手軽に美味しいコーヒーを作ることもできます。

ドリップポッドには蓋が付いていますが、
これが「蒸らし機能」の役割を果たしてくれます。

また容器の高さに合わせてトレイが調節できるので、
マグカップやマイボトルに直接ドリップすることができます。

そして、ステンレスサーバー(保温機能つき)なので、
最後の一杯分まで温かいコーヒーを飲むことができるのもうれしい点です。

 

Panasonic 沸騰浄水コーヒーメーカー NC-A56-K

このコーヒーメーカーは、ミル機能が付いているので、
豆ごと入れればあとは自動で行ってくれるのが特徴です。

コーヒー豆を挽いて粉にするのはちょっと手間がかかりますし、
別でミルも用意しなければいけないので、
豆から挽いたコーヒーを飲みたい!という人におすすめです。

抽出法は独自の製法があり、上面がドーム型になっていて、
一旦お湯をドームに突き当ててから
まんべんなく拡散させてコーヒー豆に落とします。

そのため時間をかけて抽出されるお湯は約90度まで温度が下がり、
コーヒーのうま味を引き出すのに丁度よい温度となります。

また水道水のカルキを抜く機能が搭載されているので、
ミネラルウォーターを使わなくてもコーヒーの味に影響を及ぼす心配がありません。

過程としてはミルで豆挽き→水の浄化・加熱→蒸らし→抽出→保温という順番ですが、
コーヒーが出来上がるまでの所要時間は約7分と少し時間はかかりますが、
じっくり時間をかけておいしいコーヒーを抽出してくれます。

 

 

 

4.まとめ

コーヒーメーカーでコーヒーを
おいしく飲むためのポイントについて説明してきました。

そのポイントは、コーヒーを「蒸らす」ことです。

蒸らす機能のあるコーヒーメーカーを4つ紹介してきました。

コーヒーメーカーは、
メーカーや機能によって
いろいろな選び方ができます。

ぜひ、お気に入りのものを選んでください。

 

 


あわせて読みたい


美味しいコーヒーが飲める!金属フィルターのメリットとは?

自宅で出来る!美味しいドリップコーヒーに最適な粉量とは?

メリタのコーヒーメーカー5つの特徴と後悔しない選び方

インスタントコーヒーを職場でおいしく飲むための簡単レシピとは?

タリーズコーヒーでノマドワークをするときにおすすめのコーヒーサイズとは?

【タリーズコーヒー】アルバイトの内容とうれしいメリットとは?

 

 

 

 

 

おすすめの記事