コーヒーミル電動式はこう選ぶタイプ別おすすめTOP3
congerdesign / Pixabay

おいしい挽きたてコーヒーを飲むための準備は、
豆を挽くためのコーヒーミル選びから始まります。

どれだけいい豆を使ったとしても、
コーヒーミルの違いによって、
その風味や香り、味わいが変わってしまうからです。

ただ、どのコーヒーミルを選べばいいのかわからず、
困っている方が多くいらっしゃいます。

特に、電動コーヒーミルの場合には、
種類が豊富で、それぞれ機能や価格も大きく異なります。

そのため、インターネットで調べても、
お店に足を運んでも、
どれがおすすめなのかわからなくなってしまいますよね。

そこで今回は、初心者、中級者、上級者別に、
おすすめの電動コーヒーミルについてご紹介します。

これで、迷わず電動コーヒーミルを選ぶことができます。

ぜひ参考にしていただき、
挽きたてコーヒーを堪能してください。

 

 

スポンサーリンク

1.電動コーヒーミルと手動コーヒーミルを比較

コーヒーミルを選ぶときには、
電動と手動のどちらにするのかを、
選ぶことから始まります。

なぜなら、それぞれの特徴が大きく異なるからです。

まずは、下の表を確認して、
メリット・デメリットを確認していきましょう。

図1

 

 

 

2.電動コーヒーミルはこんな人におすすめ

電動と手動のコーヒーミルには、
それぞれの良さがあります。

だからこそ、どちらを選べばいいのか、
迷ってしまうのではないでしょうか。

もし、電動か手動かで迷っているのであれば、
こんな方に、電動コーヒーミルをおすすめします。

・手軽に挽きたてコーヒーを楽しみたい
・頻繁に挽きたてコーヒーを味わいたい
・家族で挽きたてコーヒーを飲みたい
・手動コーヒーミルが面倒だと感じるようになった
・自宅で挽きたてコーヒーを楽しみたい
・本格的な挽きたてコーヒーを堪能したい

・手軽に挽きたてコーヒーを楽しみたい
特に初心者の方や、
今までは挽いた豆を買っていた方など、
これから挽きたてコーヒーを始めたいという場合には、
電動コーヒーミルがおすすめです。

なぜなら、手動と比べると、
労力や時間がかからないからです。

手動のコーヒーミルには、
自らの手で豆を挽くという楽しみはありますが、
意外と力が必要になります。

手動式の豆を挽く仕組みは、
料理に使うすり鉢で、
ガリガリと豆を挽くようなものなので、
意外と力がいるものです。

そのため、時間もかかります。

一方で、電動コーヒーミルは、
力は必要ありませんし、
短時間で豆が挽けます。

例えば、最近はコンビニでも、
挽きたてのコーヒーが飲めるようになりましたよね。

あれは、電動のコーヒーミルです。
(厳密には、豆を挽いて、抽出するところまで全自動で行うコーヒーメーカーです。)

レジでお金を払って、
機械のボタンを押すだけで、
1分もかからずコーヒーが飲めますよね。

手動コーヒーミルは、
購入してすぐの頃は良かったけど、
だんだんと面倒に感じてしまうことがあります。

簡単で手間もかからないということで言えば、
電動コーヒーミルに軍配があがります。

また、価格に関しても、
手動コーヒーミルと同程度の
3,000台から購入できるものが、
多数あるので安心してください。

・頻繁に挽きたてコーヒーを味わいたい
例えば、毎朝挽きたてコーヒーを味わいたい方など、
頻繁に利用したい方にとっては、
電動コーヒーミルがおすすめです。

なぜなら、先ほどもお伝えしたように、
手動の場合には、
豆を挽くための時間が必要だからです。

しかし、電動コーヒーミルなら、
1〜2杯分の豆を15〜20秒程度で挽くことができるので、
忙しい朝でも、さっと豆を挽いて、
挽きたてコーヒーを味わうことができます。

・家族で挽きたてコーヒーを飲みたい
手動コーヒーミルは、
一度に豆を挽ける量が30g程度のものがほとんどなので、
一人分の量が10〜15gだとすると、
1人〜2人分の豆を挽くのが限度です。

一方で、電動コーヒーミルなら、
一度に200gも挽けるものがあります。

そのため、家族そろって、
挽きたてコーヒーを楽しみたいという場合には、
電動コーヒーミルがおすすめです。

もちろん、家族だけではなく、
友人などを自宅に招いたときにも、
電動コーヒーミルの方が便利です。

手動コーヒーミルでも、
何回も挽けばいいのですが、
労力と時間を費やすことになります。

2人以上でコーヒーを飲む機会が多いという方には、
電動コーヒーミルがおすすめです。

・手動コーヒーミルが面倒だと感じるようになった
ここまでお伝えしたように、
電動コーヒーミルは短時間で簡単に、
たくさんの豆を挽くことができるという特徴があります。

一方で、手動コーヒーミルは、
労力も時間も必要で、
一度に少量しか豆を挽くことができません。

そのため、手動コーヒーミルを使っていた方でも、
だんだんと面倒に感じてしまうことがよくあります。

挽きたてコーヒーが楽しみたいのに、
準備に時間がかかってしまえば、
せっかくの楽しみも失ってしまうかもしれません。

そんなときには、
電動コーヒーミルに変えてみるのがおすすめです。

電動コーヒーミルは、
手動の良さを、そのまま電動にしているタイプがありますので、
手動からの乗り換えでも安心して使うことができます。

・自宅で挽きたてコーヒーを楽しみたい
コーヒー好きの方の中には、
挽きたてコーヒーを、
キャンプや職場でも楽しみたい方がいらっしゃいます。

つまり、コーヒーミルを持ち運んで、
自宅以外でも使いたいという方です。

そんな方には、
手動コーヒーミルがおすすめです。

つまり、電動コーヒーミルは向いていません。

なぜなら、電動コーヒーミルは、
自宅で使うことを考えて作られているからです。

携帯するには難しいですが、
自宅や、決まった場所で、
挽きたてコーヒーを楽しみたいという方には、
電動コーヒーミルがおすすめです。

レトロなデザインのものもありますので、
自宅にいながら、
まるでコーヒーショップにいるような雰囲気にしてくれます。

・本格的な挽きたてコーヒーを堪能したい
本格的に、挽きたてコーヒーを自宅で堪能したい方には、
電動コーヒーミルがおすすめです。

なぜなら、コーヒー本来の風味や、
香りを損なうことなく、
豆が挽けるからです。

そのための条件は、次のつです。

・豆が均一に挽けること
・微粉が少ないこと
・摩擦熱が少ないこと

これらの条件を満たすためには、
電動コーヒーミルが必要になります。

自宅で使える電動コーヒーミルの中には、
プロのバリスタも使用するほどの
性能を持ったものがあります。

つまり、挽きたてコーヒー本来の味わいを堪能したいという方には、
電動コーヒーミルがおすすめと言えます。

また、エスプレッソ用に、
極細挽きをする場合にも、
電動コーヒーミルがおすすめです。

手動コーヒーミルで、
細かく挽こうとすれば、
微粉や摩擦熱が発生してしまうからです。

豆を挽く細かさ粒度と、
抽出方法の組み合わせについては、
下の表を参考にして確認してください。

図1

 

 

 

スポンサーリンク

3.入門用におすすめプロペラ式電動コーヒーミル

入門用としておすすめできる
電動コーヒーミルをご紹介します。

その特徴は、プロペラ式(カッター式)という豆の挽き方のタイプで、
電動コーヒーミルの中でも、
コンパクトで低価格、
そして使い方も簡単なものになります。

図1出典:メリタ http://melitta.co.jp/

プロペラ式は、カッター式、
ブレードグラインダーとも呼ばれることがあります。

右の写真のような刃が付いていて、
これが回転することによって、
豆を粉砕するように挽くことができます。

難しい設定も必要がなく、
誰でも簡単に使えます。

本体もコンパクトで、
移動させることが可能なので、
使わないときには、
食器棚などにしまっておくことも可能です。

また、価格も3,000円台からありますので、
手動式と比べても変わらない価格で購入することができます。

まずは入門用として、
気軽に挽きたてコーヒーを楽しみたいという方におすすめのタイプです。

人気のあるおすすめ機種をいくつかご紹介していきますので、
ぜひチェックしてください。

 

3-1.カリタ「CM-50」

図1
出典:カリタ https://www.kalita.co.jp/

メーカー:カリタ
型番:CM-50
価格:税込5,940円(実売参考価格:約2,800円から)
本体サイズ(mm):100×100×185
重量:830g
1度に挽ける量:約50g(3〜5人分)

カリタ(Kalita)とは、
日本の横浜に本社を持つ、
コーヒー機器総合メーカーです。

電動も手動も、
様々な用途に合わせたコーヒーミルを取り扱い、
日本メーカーということもあって、
知らない人はいないほどです。

そんなカリタのCM-50は、
初心者の方や入門用としてもおすすめできる、
人気の電動コーヒーミルの一つです。

使いたかも非常に簡単で、
豆を入れて、ボタンを押すだけです。

50グラムのコーヒー豆を、
ペーパードリップができる中挽きにするなら、
わずか15 秒で挽けます。

また、日本製なので、
初心者の方でも購入後のアフターフォローも安心です。

実売価格でも、
こちらが安く購入できます。

 

3-2.デロンギ「KG40J」

図1

出典:デロンギ http://www.delonghi.co.jp/

メーカー:デロンギ
型番:KG40J
価格:税込6,480円(実売参考価格:約4,300円から)
本体サイズ(mm):110×125×250
重量:900g
1度に挽ける量:約80g(5〜8人分)

デロンギ(De'Longhi)とは、
イタリアの電気会社で、
オイルヒーターを持っている方も多いのではないでしょうか。

そんなデロンギですが、
全自動コーヒーマシンや、
エスプレッソメーカーなども取り扱っています。

こうしたコーヒー機器の中で、
初心者の方でも安心して使えるのがKG40Jです。

先ほどのカリタのCM-50と比較すると、
価格と本体サイズが大きくなっていますが、
一度に豆を挽ける量は、
こちらの方が多くなっています。

 

3-3.メリタ「セレクトグラインド」

図1

出典:メリタ http://melitta.co.jp/

メーカー:メリタ
商品名:セレクトグラインド
型番:MJ-515(ホワイト)MJ-518(ブラック)
価格:オープン価格(実売参考価格:約3,200円から)
本体サイズ(mm):98×98×183
重量:750g
1度に挽ける量:約70g(4〜7人分)

メリタ(Melitta)とは、
ドイツのコーヒー機器総合メーカーです。

ペーパードリップを生み出したのが、
このメリタと言われます。

そのメリタのコーヒーミルの中でも、
入門用としておすすめできるのが、
こちらのセレクトグラインドです。

カリタのCM-50と本体サイズはほとんど同じですが、
一度に豆を挽ける量はこちらの方が20g多くなっています。

図1

 

 

 

4.中級者におすすめうす式電動コーヒーミル

中級者にもおすすめできる
電動コーヒーミルをご紹介します。

それは、うす式(グラインド式)で豆を挽くタイプです。

今まで手動コーヒーミルを使っていた方、
プロペラ式入門用を使っていた方、
上位機種は高価なので、
価格を抑えたい方などにおすすめです。

もちろん、初めて電動コーヒーミルを
購入する方でも使用可能です。

操作も簡単ですし、
プロペラ式入門用に、
2,000円から3,000円程度の費用を足すことで、
購入できるからです。

図1
出典:カリタ https://www.kalita.co.jp/

うす式はグラインド式とも言われ、
上下枚の歯でコーヒー豆を挽く方式です。

豆をすり潰すように挽くことから、
うす臼式と言われていて、
そば粉を挽くための石臼と同じ仕組みです。

これは、手動コーヒーミルと同じ挽き方になるため、
今まで手動コーヒーミルを使っていた方でも、
違和感なく電動コーヒーミルに移行することができます。

また、プロペラ式と比較すると、
豆が均一に挽けて、摩擦熱が少なくなるため、
豆の風味や香りを損なうことが少なくなります。

おすすめのうす式電動コーヒーミルをご紹介しますので、
ぜひチェックしてください。

 

4-1.カリタ「セラミックミルC-90」

図1

出典:カリタ https://www.kalita.co.jp/

メーカー:カリタ
型番:セラミックミルC-90
カラー:ブラック、アイボリー
価格:税込13,824円(実売参考価格:約6,600円から)
本体サイズ(mm):150×85×215
重量:1,500g
1度に挽ける量:90g
対応粒度:極細挽き〜粗挽き

カリタのセラミックミルC-90は、
セラミック歯を使用しています。

セラミックを使うことにより、
豆を挽くときの摩擦熱を抑えることができるため、
豆の風味や香りを損ないません。

また、豆を挽く細かさ粒度は、
9段階(極細挽き〜粗挽き)に調節できるため、
どのような抽出方法にも対応できます。

その調節方法も簡単で、
本体についているダイヤルを回すだけです。

また、豆を挽く時間も早く、
80gを60秒で挽くことができます。

電動コーヒーミルは初めてだけど、
プロペラ式よりも、
豆を挽く精度にこだわりたいという方にもおすすめです。

 

4-2.デロンギ「KG79J」

図1
出典:デロンギ http://www.delonghi.co.jp/

メーカー:デロンギ
型番:KG79J
価格:税込8,100円(実売参考価格:約5,500円から)
本体サイズ(mm):130×160×260
重量:1,500g
1度に挽ける量:120g
対応粒度:細挽き〜粗挽き

デロンギのKG79Jは、
本体の正面についているダイヤルを回すだけで、
簡単に粒度豆を挽く細かさを調節することができます。

粒度調節ダイヤルを回した後は、
スイッチを押すだけで、
自動的にお好みの粒度になります。

また、対応粒度は、
細挽きから粗挽きまで可能なため、
エスプレッソ以外の抽出方法で、
楽しむことができます。

 

4-3.メリタ「パーフェクトタッチⅡ」

図1
出典:メリタ http://melitta.co.jp/

メーカー:メリタ
商品名:パーフェクトタッチⅡ
型番:CG-5B
価格:税込11,880円(実売参考価格:約3,800円から)
本体サイズ(mm):113×153×219
重量:1,100g
1度に挽ける量:100g
対応粒度:細挽き〜粗挽き

メリタのパーフェクトタッチⅡは、
ダイヤルを回すだけで、
4段階細挽き〜粗挽きの粒度に対応しています。

こちらの特徴としては、
豆を挽く分量を簡単に調節できることです。

本体についているダイヤルを回すだけで、
2〜12杯まで調節することができます。

そのため、豆の分量を量る手間が省けます。

また、実売価格が、
他の2つと比較しても安くなっていますので、
価格を抑えたいという方にもおすすめです。

図1

 

 

 

5.上級者におすすめカット式電動コーヒーミル

上級者におすすめの電動コーヒーミルは、
カット式(コニカル式)のものです。

こちらのタイプは、価格も高価となり、
設置スペースの確保が必要となりますが、
本格的にコーヒー本来のあじわいを楽しみたい方には、
価格以上の魅力があります。

図1

出典:メリタ http://melitta.co.jp/

カット式は、上の写真のように、
2枚の歯で豆を挽くタイプです。

うす式が豆をすり潰すのに対して、
カット式は豆を切り刻むようなイメージです。

図1出典:メリタ http://melitta.co.jp/

また、コニカル式というのは、
2枚の歯の形が円錐状になっている特徴があります。

このカット式やコニカル式は、
電動コーヒーミルの中でも、
最も豆を挽く性能に優れています。

つまり、豆を挽く精度で比べると、
プロペラ式<うす式<カット式(コニカル式)となります。

コーヒー豆本来の風味や、香りを損なうことなく、
挽きたてコーヒーを楽しみたい本格派の方には、
こちらのタイプがおすすめです。

 

5-1.カリタ「ナイスカットG」

図1
出典:カリタ https://www.kalita.co.jp/

メーカー:カリタ
商品名:ナイスカットG
タイプ:カット式
カラー:アイボリー、クラシックアイアン
価格:オープン価格(実売参考価格:約26,000円から)
本体サイズ(mm):120×218×337
重量:3,000g
1度に挽ける量:50g
対応粒度:極細挽き〜粗挽き

カリタからは、かつて名器と言われた、
「ナイスカットミル」というコーヒーミルが販売されていました。

その特徴は、プロ仕様の性能を、
そのまま家庭でも使えるように、
改良された所にありました。

その人気は非常に高く、
電動コーヒーミルといえば、
ナイスカットミルと言われるほどでした。

しかし、現在は廃盤となっており、
その後継機として登場したのが、
この「ナイスカットG」です。

ナイスカットミルの機能を、
さらに洗練させたものとなっています、

プロ仕様の性能は、
本格派の方はもちろん、
こらから挽きたてコーヒー本来のあじわいに、
こだわりたい方にとっても、
おすすめの1台となっています。

 

5-2.デロンギ「KG364J」

図1

出典:デロンギ http://www.delonghi.co.jp/

メーカー:デロンギ
商品名:KG364J
タイプ:コーン式(コニカル式)
価格:税込15,223円(実売参考価格:約10,000円から)
本体サイズ(mm):135×195×275
重量:1,500g
1度に挽ける量:250g
対応粒度:極細挽き〜中挽き

デロンギのKG364Jは、
今回ご紹介するタイプの中では、
最も価格が抑えられている電動コーヒーミルになります。

粒度の調節は、
極細挽きから中挽きまで対応しており、
本体のダイヤルを回すだけで、
非常に簡単に調節できます。

また、豆を挽く量も調節できるようになっていますので、
豆の量を計らなくても、
必要な分だけ挽くことができます。

価格を重視する方には、
こちらがおすすめです。

 

5-3.メリタ「VARIOシリーズ」

図1

出典:メリタ http://melitta.co.jp/

メーカー:メリタ
商品名:VARIO-E、VARIO-V、VARIO
タイプ:コニカル式
価格:オープン価格(実売参考価格:VARIO-E約19,000円から;VARIO-V約30,000円から;VARIO約80,000円から)
本体サイズ(mm):VARIO-E120×160×350、VARIO-V120×160×350、VARIO135×180×370
重量:3,100g〜3,700g
1度に挽ける量:220g
対応粒度:極細挽き〜粗挽き

バリオシリーズは、
メリタの上位機種であり、
3タイプあります。

どれも、多段階に、
粒度を調節することができます。(40〜230段階)

最も上位のVARIOは、
実売価格も非常に高価ですが、
業務用のコーヒーミルにも、
引けを取らない性能となっています。

粒度も230段階に調節できたり、
挽き時間を設定することができます。

自分好みの粒度にこだわるのなら、
こちらも一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

図1

 

 

 

6.まとめ

電動コーヒーミルは、
初心者、中級者、上級者、
それぞれに合わせたタイプが販売されています。

しかし、数多くの種類やメーカーがあるので、
どれを選べばいいのか迷ってしまうと思います。

そんな時には、
今回の記事を参考にしてください。

初心者、中級者、上級者、
それぞれのタイプ別に、
電動コーヒーミルの選び方と、
お勧め機種をご紹介しました。

おいしい挽きたてコーヒーをたのしむには、
コーヒーミル選びから始まります。

ぜひ、ベストな台を見つけて、
挽きたてコーヒーを堪能してください。

 

 

 

 


あわせて読みたい


コーヒーミルの選び方|「カリタ」は信頼・デザイン・品質で人気

デロンギのコーヒーミルの魅力全種類を徹底比較

コーヒーミルの選び方|キャンプにおすすめな便利道具まとめ

コーヒー圧巻の健康効果!病気知らずを目指すコーヒー13コのメリットとは?

夏の贈り物の悩みから解放!贈って喜ばれるコーヒーお中元の全て

自分で育てたい!元気なコーヒーの木を栽培する方法

 

 

 

 

 

おすすめの記事