相思相愛の「コーヒー豆の挽き方」と「抽出器具」の組み合わせはコレ!味わい風味が3倍アップ

人間に相性というものが存在するように、
コーヒーにも「豆の挽き方」「抽出器具」に 相性が存在します。

この相性を無視して なんとなく、
勝手な組み合わせで コーヒーを淹れてしまうと大変です。

本来コーヒーが持ち合わせている 独特の味わい、
風味、コク、酸味などの 特ちょうが発揮されることなく、
なにか、中途半端なムラのある コーヒーへと落ちてしまうことがあります。

コーヒー豆が持っている本来の味わいと、
抽出器具の力の両方を最大限に発揮して 、
おいしいコーヒーを作るために、
コーヒー豆の挽き方
抽出器具相思相愛の組み合わせを紹介していきます。

例えコーヒー初心者の方でも、
最後まで読んでいただくと どの組み合わせから始めればよいのか、
迷うことなくわかってくるでしょう。
 

 

  • 目次
    1. コーヒー豆の挽き方とは
     1-1. なぜ挽き方が異なるのか?
     1-2. 挽き方の種類と抽出器具との相性
      1-2-1. 極細挽き
      1-2-2. 細挽き
      1-2-3. 中細挽き
      1-2-4. 中挽き
      1-2-5. 粗挽き
    2. 挽き方による味の違い
    3. 家庭用の豆の挽き方
     3-1. 手動ミルとは(長所と短所)
     3-2. 電動ミルとは(長所と短所)
    4. 挽き方の注意点
     4-1. 大きさを均一にする
     4-2. 豆に熱を加えない
     4-3. 必要な量だけ
     4-4. 抽出器具に合わせた挽き方を
    5. まとめ

 

 

スポンサーリンク

1. コーヒー豆の挽き方とは

1-1. なぜ挽き方が異なるのか?

実はコーヒー豆は、豆を挽いた瞬間こそ
最も、あの人をホっと落ち着かせるような香りを発するのです。

そして奥深いことに
コーヒー豆はその挽き方によって、
味わいが大きく変わってきます。

なぜ味わいが挽き方で変わってくるかというと、
挽いた後の粒度(りゅうど)が関係してきます。

粒度とは、コーヒー豆を挽いた後の
粒の大きさのことです。 想像してみてください。

粒度が小さければ小さいほどどうなるでしょうか?

それは粒度が小さければ小さいほど
表面積が広くなります。

その結果、より多くのお湯と接触することができるため、
自然とコーヒーの色と味の両方を
しっかり抽出することができるのです。

更に、苦みとコクのある味わいが出せます。

その逆で、粒度が大きければ大きいほど、
今度は苦みが弱くなり酸味がやや強くなります。

そして、さっぱりとした味わいが出せます。

このように、挽き方によって、
色や味に大きな差が生じてくるのです。

この時、大事なことは、
挽き方」と「抽出器具」には
まるで恋人同士かのような相性があるという事です。

それではさっそく双方の相性を細かく見ていきましょう。

 

1-2. 挽き方の種類と抽出器具との相性

 1-2-1. 極細挽き

1

挽き方 粒の大きさ 適切な抽出器具
極細挽き 白砂糖と同じくらい エスプレッソ

マキネッタ

 【エスプレッソ特徴】
・エスプレッソマシーンは蒸気で一気に抽出するイタリア式です。

【マキネッタ特徴】
・直火型
・小型のコーヒー湯沸かし器(イタリアで圧倒的に普及)
・日本でいう「きゅうす」のような存在

 

1-2-2. 細挽き

2

挽き方 粒の大きさ 適切な抽出器具
細挽き 白砂糖とグラニュー糖の中間ぐらい ウォータードリップ ペーパードリップ

【ウォータードリップ特徴】
・水を使ってゆっくり抽出します。
・抽出時間は変更可能。

【ペーパードリップ特徴】
・初めての人でも簡単においしいコーヒーが淹れられます。
・中敷きにペーパーを使うので清潔で簡単に作れます。
・一つ穴タイプと三つ穴タイプがあります。

 


1-2-3.
 中細挽き

3

挽き方 粒の大きさ 適切な抽出器具
中細挽き グラニュー糖と同じくらい コーヒーメーカー

ペーパードリップ

【コーヒー-メーカー特徴】
・粉と水をセットすれば後はスイッチ一つで簡単にコーヒーが作れます。

【ペーパードリップ特徴】
・初めての人でも簡単においしいコーヒーが淹れられます。
・中敷きにペーパーを使うので清潔で簡単に作れます。
・一つ穴タイプと三つ穴タイプがあります。

1-2-4. 中挽き

4

挽き方 粒の大きさ 適切な抽出器具
中挽き グラニュー糖とザラメの中間くらい サイフォン

ネルドリップ

【サイフォン特徴】
・空気圧を利用した抽出法です。
・アルコールランプで沸騰させた一定の湯温で作ります。
・作るまでのプロセスが大変独特でおしゃれなイメージで楽しめます。
・香り高いコーヒーを作ることができます。

 【ネルドリップ特徴】
・ネル(織物)で作られた布製フィルターを使った抽出法です。
・大量抽出向きです。
・コクのあるおいしいコーヒーが作れます。

 

 

1-2-5. 粗挽き

5

挽き方 粒の大きさ 適切な抽出器具
粗挽き ザラメと同じくらい バーコレーター

フレンチプレス

【バーコレーター特徴】
・ポット内で循環する熱湯で抽出します。

【フレンチプレス特徴】
・金属製フィルターを押し下げプレスすることで抽出します。
誰にでも手軽に使えることができます。

 

 

 

 

2. 挽き方による味の違い

コーヒー豆の挽き方には5段階あります。

細挽きになればなるほど、
濃度が濃くなり苦みが強まります。

粗挽きになればなるほど、
濃度がうすくなり苦みが弱まります。

下の一覧表でも確認してみましょう。

  挽き方 味わい
  6 極細挽き ・苦みが非常に強く出る

・苦みの濃いコーヒー

  7 細挽き ・苦みがある

・コクがある

  8 中細挽き クセがなく飲みやすい

・万人受けの味わい

一般的に利用される挽き方

  9 中挽き ・雑味が出づらい

・クリアな味わい

・スッキリした口当たり

  10 粗挽き ・苦みが少なめ

・やや酸味が強い

・さっぱりとした味わい

 

 

 

 

スポンサーリンク

3. 家庭用の豆の挽き方

焙煎した豆を家庭で挽くものに、
「コーヒーミル」があります。

ミルとは“粉砕”を意味する英語です。

家庭で焙煎した豆を挽く場合、
「手動ミル」と「電動ミル」の2種類があります。

手動ミル、電動ミルそれぞれに 長所と短所が存在しますので
一緒に見ていきましょう。

 

 

3-1. 手動ミルとは(長所と短所)

11

長所 時間をかけて挽けるので自分好みの粒度で調整ができる
短所 時間がかかる。浅煎り豆だと力が必要。
粉砕方法 手動臼式

 

 

3-2. 電動ミルとは(長所と短所)

12

長所 時間をかけずにすぐに挽ける。 一人分は約10~15
短所 粒度がバラバラで粗さの調整がむずかしい
粉砕方法 電動臼式、電動プロペラ式、電動カット式

 

 

 

 

 

4. 挽き方の注意点

おいしいコーヒーを淹れるには、
4つの注意点があります。

順番に説明していきます。

4-1. 大きさを均一にする

コーヒー豆を挽くとき、
粒の大きさ(粗さ)を均一にする事が重要です。

なぜなら、コーヒー豆は粉が細かくなるほど、
表面積が大きくなります。

すると、お湯に接する量が増えるので、
抽出成分が多くなり、苦みが増します。

それとは逆に粉が大きいほど、
今度は酸味が増していきます。

つまり、粒の大きさがバラバラだと、
苦みと酸味で煎りムラが起き、
一体感のないバラついた味わいになってしまうからです。


4-2. 豆に熱を加えない

コーヒー豆を挽くとき、
できるだけ豆に熱を与えないようにしましょう。

コーヒー豆を挽く時に生じる摩擦熱は、
コーヒー豆を劣化させ 風味までも落としてしまいます。 

4-3. 必要な量だけ

下の表の「浅煎り」「中煎り」「深煎り」とは、
コーヒー豆の焙煎度です。

焙煎とは、コーヒーの生豆(なままめ・きまめ)を煎る加熱作業のことで、
焙煎度とは、焙煎時間の違いです。

この焙煎度でコーヒーの風味が大きく変化します。

コーヒー豆を挽いた後は 人数分に合った、
必要な量だけを抽出器具に入れていきます。

適切な量は焙煎度別に表でまとめました。

ペーパードリップの標準量

人数 浅煎り 中煎り 深煎り
1人分 約8g 約10g 約12g
2人分 約15g 約18g 約22g
3人分 約21g 約25g 約30g

 

ペーパードリップのやや粗挽きにした場合の量 (渋みが少なくなり更においしくなります。)

人数 浅煎り 中煎り 深煎り
1人分 約10g 約12g 約15g
2人分 約18g 約21g 約26g
3人分 約25g 約30g 約35g

粗挽きにして、標準量より少し多めに入れることで
渋みや苦みが少なくなります。

さっぱりした味わいがお好みの方にはオススメです。

4-4. 抽出器具に合わせた挽き方を

当サイト冒頭でも述べましたように、
コーヒー豆の抽出器具と挽き方の組み合わせには
相性があります。

相思相愛の相性同士で淹れられたコーヒーは、
抽出器具の力とコーヒー豆の独自の風味の両方を発揮でき、
おいしいベストなコーヒーをつくることができます。 

抽出器具 コーヒー豆の挽き方
エスプレッソ、マキネッタ 極細挽き
ウォータードリップ、ペーパードリップ 細挽き
コーヒーメーカー、ペーパードリップ 中細挽き
サイフォン、ネルドリップ 中挽き
バーコレーター、フレンチプレス 粗挽き

 

 

 

 

 

5. まとめ

コーヒーには「豆の挽き方」がいくつかあり、
その豆の挽き方に合った「抽出器具」を選ぶ
相思相愛の組み合わせが大事ということが
お分かり頂けたでしょうか?

分からなくなってしまった場合は、
まずは、豆の挽き方は一般的に利用されている
中細挽きからスタートし、相性の良い抽出器具として、
コーヒーメーカーペーパードリップを オススメいたします。

特にペーパードリップは、お値段もお手頃で、
誰でも簡単にコーヒーを淹れられるので、
初心者の方にはオススメです。

そこから徐々に徐々に自分好みを追求していき、
コーヒー豆の挽き方抽出器具に こだわっていくと良いかもしれません。

まずは基本の
中細挽き ペーパードリップ=簡単においしいコーヒー完成 の公式をマスターしてしまいましょう。

また、豆を挽くミルも コーヒー豆専門店へ行くと、
その場で豆を挽いてくれるので、初心者の方なら、
まずはお店で挽いてもらうことからスタートするのが一番簡単です。

それから、徐々に、
お手頃価格で購入できる家庭用の手動ミル
時短で挽いてくれる家庭用電動ミル
検討していくことをオススメ致します。

 

 

 


あわせて読みたい


運命のコーヒー豆に出会える!コーヒー豆の種類を徹底比較

コーヒーカフェイン含有量ランキング公開!「効果時間」「安全量」についても詳しく

ニキビにならない正しいコーヒーの飲み方4選

コーヒー用キャニスターは機能よりデザイン?!本当に使える当サイトおススメキャニスターの紹介です

 

おすすめの記事