はじめてでも簡単!見違える程おいしくなるコーヒーの入れ方
eliasfalla / Pixabay

残念です・・・。

プロが入れたコーヒーと、
一般の人が入れたコーヒーでは、
その味に「超」が付くほど差が出ます。

もちろん、おいしいのはプロが入れたコーヒーです。

と、聞いて一瞬がっかりした人がいるかもしれませんが 、
これは一昔前までの話です。

では現在は、どのような事が起こっているのでしょうか?

コーヒーメーカーが登場し たとで、
コーヒーを一度も入れた事がない人でも、
一定の安定した味のコーヒーを 、
誰でも簡単に入れられるようになりました。

こうしてコーヒーは、ますます多くの人に普及していきました。

ところが、
そんな便利なコーヒーメーカーでも、
便利が故に、応用がきかず、おいしさを追求できないという
デメリットが発生しています。

そこで当サイトでは、
簡単・便利なコーヒーメーカーの、おいしい入れ方のポイントを紹介。

デメリット部分をしっかりカバーしながら、
もっとおいしいコーヒーが簡単に入れられるようになります。

その他、人気のドリップコーヒーやおしゃれなサイフォンの、
おいしいコーヒーの入れ方も紹介していきます。

特に外出先で飲む、水筒コーヒーのおいしい入れ方は、オススメです!

出かけても節約しつつ、おいしいコーヒーが飲めるようになります。

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

1. コーヒーメーカーのメリット・デメリット・ポイント

 1

 

1-1. メリット

①デザインがオシャレ

とにかくファッショナブルで、インテリアの一部に溶け込むような
オシャレナなデザインが多く出ています。

 

②お手頃な価格

誰からも喜ばれているのはその価格。

オシャレなデザインなのに価格はお手頃なものが多いです。

 

③ワンタッチのオートマチック

とにかく簡単です。決まった分量の粉とお湯をセットします。

あとはワンタッチでコーヒーを抽出してくれます。

毎日忙しい人にとっては、救世主のようなコーヒーマシーンです。

 

④一定の味をキープ

誰でも一定の安定した味で、コーヒーを淹れることができるので、

いつでも気軽にコーヒーを飲む事ができます。

 

 

1-2. デメリット

①保温で煮詰まる

コーヒーには、豆の種類や好みによって「お湯の適温」が存在します。

コーヒーメーカーの場合、お湯の温度が自動設定されているため調整できません。

また、入れた後は「保温」をするため煮詰まり・酸化の原因となります。

 

②応用がきかない

コーヒーをおいしく入れるには、お湯の注ぎ方にもポイントがあります。

コーヒーメーカーは上から一点集中してお湯が注がれるタイプのものが多く、
どうしてもコーヒーのうま味を上手に出しきれません。

 

 

1-3. おいしく入れる3つのポイント

コーヒーメーカーのデメリットをカバーしながら、
おいしく入れる3つのポイントを紹介します。

 

(ポイント1)コーヒーの粉を湯で湿らせる

スイッチONでお湯が上から注がれます。

セットされているコーヒーの粉の全体がお湯で湿ったら、
一旦、お湯を止めてください。

 

(ポイント2)コーヒーの粉を蒸らす

そのまま、20秒くらい放置して、
コーヒーの粉全体を蒸らしましょう。

 

(ポイント3)再度、スイッチONでお湯を注ぐ

コーヒーの粉を蒸らし終わったら、再度スイッチを入れて下さい。

今までのようにオートマチックにコーヒーを抽出してくれます。

最後に温めたコーヒーカップに注いで完成です。

 

以上、3つのポイントを押さえて入れるだけで、
コーヒーメーカーのメリットを活かしつつ、
今までよりもっとおいしいコーヒーを簡単に入れることができます。

ぜひ試してみてください。

 

ポイント:

一度にお湯を注がず、
粉を蒸らすために途中でお湯のスイッチを切ること

 

 

 

2. おいしいコーヒーの入れ方

2-1. ドリップコーヒー

2

(画像参考:自焙煎珈琲カフェ・ゲストナー)
①コーヒー豆を準備します

②ペーパーフィルターをセットします。

③粉を入れます。

④82℃のお湯を用意してください。

⑤コーヒー抽出前に粉をふやかします。

⑥コーヒーを抽出します。

⑦温めておいたコーヒーカップに注いで完成!

3

 

 

2-2. サイフォン式

 4

(画像参考:UCC)

 

①フィルターを準備します

②160ccのお湯を沸かしてください(1杯分)

③フィルターをセットします

④コーヒーの粉を入れます

⑤フラスコの湯の沸騰を確認してください

⑥ロートを差し込みかき混ぜます(1回目)

⑦弱火で放置し抽出していきます

⑧火を消してからかき混ぜます(2回目)

⑨温めてあったコーヒーカップに注いで完成!

5

出典:http://blog.livedoor.jp/kaz823ad/archives/51494374.html

 

 

2-3. インスタントコーヒーが10倍おいしくなる入れ方

(一人分)

①インスタントコーヒーをティースプーンで山盛り1杯用意する

②それをティーカップへ入れる

③それをティースプーン1杯分の水でダマが無くなるまでかき混ぜる

④沸騰したお湯を放置し少しだけ覚ます。

(熱湯を注ぐと、高温でコーヒーがすぐに酸化してしまうため)

⑤お湯をカップに注ぎ完成!

ポイント:

水で粉を溶かすことがポイント。

コーヒーの粉に含まれているでんぷんがダマになり、
粉っぽい味になるのを防ぐ効果があり。

 6

 

 

2-4. 水筒コーヒー

 7

 

 2-4-1. コーヒーがマズクなる原因

コーヒーのどんな入れ方にも共通して言えることがあります。

コーヒーがマズクなる主な原因は次の3つです。

(1)熱による酸化

(2)時間の経過による酸化

(3)時間の経過による香り成分の蒸発

では順番に説明していきます。

まず、1)熱による酸化ですが、
熱湯のままコーヒーを抽出しないように、
よく85℃~90℃くらいのお湯で入れるよう言われるのは、
熱による酸化を少しでも防ぐためです。

次に2)時間の経過による酸化ですが、
コーヒーメーカーで保温、
一度でも飲んだ事のある方、お分かり頂けると思います。

煮詰まってしまい、胸やけをするような嫌な味がします。
これは酸化が原因です。

最後に3)時間の経過による香り成分の蒸発ですが、
コーヒーは、香り成分も時間の経過と共に蒸発していきます。

入れたてのコーヒーがおいしいのは、
コーヒーのうま味成分はもちろん、
香り成分も十分に抽出されている 、最高の状態で飲んでいるからなのです。

 

 

2-4-2. 外出先でもおいしく飲める水筒コーヒーの入れ方

水筒や魔法びんに入れてコーヒーを外で楽しもうとする時、
ポイントはただ一つ、
いかに熱による酸化を防ぐか! という点です。

体が温まるくらいの熱いコーヒーを、水筒などに入れて持ち運ぶと 、
コーヒーが高温のまま時間が過ぎていくので、
どうしても酸化が進んでいきます。

そこで、当サイトでは、
外出先でもおいしく飲める水筒コーヒーの入れ方を、
簡単3ステップで説明していきます。
量は2人分(250ml)です。

 

【ステップ1】高濃度コーヒーを作る

・通常のドリップコーヒーと同じ方法でコーヒーを入れていく

・その時、250mlのコーヒーを全て抽出せず
途中の100mlまで抽出できたら、サーバーから取り外す

・ドリッパーに残っている抽出途中のコーヒーは捨てる

・以上で高濃度コーヒーが完成

 

【ステップ2】覚ましてから水筒へ入れる

・高濃度コーヒー100mlを 常温以下まで冷ましてから水筒へ入れる

・これにより酸化を極力防ぐことができる

 

【ステップ3】さし湯をして水筒コーヒー完成!

・熱湯だけを入れた別の水筒を用意しておく

・外出先で、カップに高濃度コーヒーを少しだけ入れる

・そこへ熱湯を注いで2~3倍に薄、
ほとんど酸化おいしい水筒コーヒーのできあがり
8

  ポイント:

コーヒーは前半の半分を抽出した時点で、
うま味成分は殆ど全て出しきっています。

後半の半分は苦みや渋みしか残っていないため 、
思い切って捨てましょう。

前半で抽出した高濃度コーヒーに、
あとから新鮮なお湯でうすめた方が、 おいしいコーヒーを作れます。

 

 

 

スポンサーリンク

3. コーヒー教室開催の人気カフェ

3-1. 全国展開

 ★スターバックスセミナー

 9

出典:https://www.starbucks.co.jp/seminar/chocolate.html

コーヒーをもっと楽しく、
スターバックスのコーヒーマスターが、
おいしいコーヒーのいれ方を実演しながら、
コーヒーのある生活を楽しむコツをお話します。

お好みのコーヒーの選び方やフードとのペアリングなど、
ちょっとしたヒントやアイディアで、
コーヒーをもっと身近に楽しみませんか。

各コースともサプライズもご用意しております!

お申込み

 

 

★タリーズコーヒースクール
10

(出典:http://www.tullys.co.jp/school/index.html

コーヒースクール参加特典

参加者の皆様におつき

スクールで学んだ内容を、すぐご自宅でお楽しみいただけるように、
タリーズのコーヒー豆などを、お土産として差し上げております。

コース1~3を受講する全ての方に 、
「Coffee Note Book」をお渡ししています。
コーヒースクール受講時のメモとしてお使いください。
コース1~3までお使いいただけます。

お申込み

 

 

★上島珈琲コーヒー教室

11

(出典:http://www.ueshima-coffee-ten.jp/school/

上島珈琲店の一部店舗にて、
本格的なコーヒー教室が開催されています。
コーヒー教室に参加して、楽しくスキルアップを目指しませんか?

お申込み

 

 

3-2. 東京開催

★サンシャインステイトエスプレッソ ・ たのしいコーヒー教室

12

 出典:https://sse.sakura.ne.jp/coffee-seminar

どなたでもご参加いただけるコーヒーセミナー

第一~第四水曜10時~11時

参加費用1000円、要予約

コーヒー100gのお土産付き
(第一水曜)オリジナルブレンドを作ろう
(第二水曜)基本のサイフォンコーヒー
(第三水曜)ラテアートを体験してみよう
(第四水曜)基本のドリップコーヒー

お申込み

 

 

★BLENZ COFFEEでテラアートが学べる
13

(出典:http://www.blenz-japan.com/index.html

 ラテアートは、コーヒーの新たな楽しみ方の一つです。
飲む楽しみ方だけではなく、目でも楽しめる心温まる小さなアートです。
しかし、最高のラテアートは、
実は完璧なエスプレッソと完璧なスチームミルクが必要です。
それらで作られるラテアートは、“美味しさのしるし”なのです。

お申込み

 

 

★NOZY COFFEE

14

出典:http://www.nozycoffee.jp/about/index.html

「NOZY COFFEE の提供するシングルオリジンコーヒー」
について知る入り口となるセミナー。

それぞれのオリジンで異なる風味、魅力を発見し、
よりコーヒーを楽しめるように、
様々な比較テイスティングを体験していただきます。

コーヒーについて、これからもっと知りたい方、
すでにコーヒーに魅せられている方、
全てのお客様に、コーヒーを楽しむヒントを提案いたします。
コーヒーを初めて抽出するという方も、お気軽にご参加ください。

お申込み

 

 

 

4. まとめ

コーヒーのおいしい入れ方を紹介していきました。
ここで再度、ここだけは絶対押さえておきたい、
コーヒーをおいしく入れるための基本ポイントを押さえて下さい。

1)コーヒー豆は新鮮なものを選ぶ
2)お水も新鮮なもの、浄水器を通したものを使う
3)コーヒー抽出湯は沸騰する前のお湯で酸化を防ぐ

なんだか難しいそう・・・
と、もし感じてしまったら 、
まずは、この3つの基本ポイントだけ押さえておきながら、
楽しくコーヒーを入れることから始めましょう。

 

そして慣れてきたら、
徐々にレベルを上げていくと良いでしょう。

 

 

 


合わせて読みたい


おいしいコーヒーを入れるための良い生豆の選び方

なぜコーヒー豆の最良の保存方法は「冷凍」でなく「冷蔵」なのか

コーヒーカップで味が劇的に変わる!?最愛のカップに出会える道標

ニキビにならない正しいコーヒーの飲み方4選

 

 

 

おすすめの記事