日本にはコーヒー発祥の地で有名なエチオピアのコーヒー豆が多く出荷されています。

缶コーヒー、インスタントコーヒー、ドリップコーヒーなどの原材料のコーヒー豆は、いわば日本とエチオピアを身近にしてくれる架け橋です。

そんなエチオピア産のコーヒー豆の中でも最高級品として取り扱われているコーヒー豆があるのをご存知でしょうか。それが世界遺産の歴史的城塞都市「ハラール・ジュゴル」で有名なハラー地区で生産される「モカハラー」です。甘いワインの様な酸味とコクに加えて、芳醇なモカフレーバーを楽しめる印象的なコーヒーです。

では今からこちらの「モカハラー」についてご説明していきます。

スポンサーリンク

モカハラーとは?

モカハラーとは東アフリカに位置するエチオピアのハラール地方で生産されているコーヒー豆です。伝統的なナチュラル製法なので見た目や品質の差が激しく、品質規格を満たしたものを選別することが必要になるため、大きさや形によってボールドグレインロングベリーショートベリーの3つに分けられます。

その中でも高品質で大粒なものを2度選り分けたボールドグレインは稀少で王室ご用達の高級品として扱われています。市場に出回るのは一般的な品質規格のロングベリーが主です。

そしてエチオピア産のモカハラーとしばし混同されるのが中東アラビア半島にあるイエメン産のモカマタリです。両者ともイエメンのモカ港より出荷されていたのでモカコーヒーと総称されていますが、ロングベリーの甘酸っぱいモカハラー(エチオピアコーヒー)に対して ショートベリーの酸味と苦みのバランスがとれたモカマタリ(イエメンコーヒー)という違いがあります。

モカハラーの特徴・生産地

モカハラーはエチオピア東部にある標高1800メートルの城塞都市ハラー地区のハラール高原に連なる標高2000メートルの山々の斜面で丁寧に栽培されます。火山灰土壌と日当たりの良さ、標高の高さといった条件により日中の寒暖差が生まれるためにコーヒー豆に甘味が増します。

そのような環境で育ったコーヒー豆を一粒一粒丁寧に手摘みして、昔ながらの天日乾燥で甘味をさらに高めたものがモカハラーで、品質規格を満たしたものだけが世界各地に出荷されています。

また、2006年にハラー地区にある歴史的城塞都市「ハラール・ジュゴル」がユネスコの世界文化遺産に登録され世界的にも注目度が高まりました。

モカハラーの味・香り

芳醇でエキゾチックなモカの香りが特徴的で、程よいトロピカルな酸味や甘みとほろ苦さを楽しめます。甘いワインに似ていると表現されることの多いモカハラーですが、浅煎りではブルーベリーやカシスのような味わいや柑橘系の香り、深煎りではダークチョコレートケーキのような甘い味わいや香りを堪能できます。

甘さや酸味、コクがコーヒー豆自体にあるので、牛乳を入れると濃厚なデザートのような味わいが楽しめます。

モカハラーのおすすめの淹れ方

モカハラーは酸味が強いコーヒー豆なので、その特徴であるフルーティーな酸味やモカフレーバーを楽しむにはハンドドリップでの抽出方法がおすすめです。ハンドドリップは淹れ方によって味や風味を自在に調整できるので、より酸味を楽しみたい場合は、コーヒー豆は浅煎りの粗挽きで低い温度のお湯を手早く注ぎ抽出しましょう。

酸味よりも苦みやコクを楽しみたい方はその逆で深煎りの細挽きで少し熱めのお湯をじっくり注ぐことで違いを楽しめます。

スポンサーリンク

モカハラー(エチオピアコーヒー)情報まとめ

山羊飼いカルディがコーヒーを見つけたと言われる地、エチオピアで今なお伝統的な製法で作られているコーヒー豆「モカハラー」をご紹介いたしました。エチオピア産のモカハラーは一般的に苦みよりも酸味や甘味を楽しみたい方におすすめのコーヒーですが、焙煎方法、挽き方、抽出方法などの条件によって苦みやコクまで味わえます。

おすすめの記事