コーヒーメーカーの掃除|3ステップで簡単に汚れが落ちる方法
1360023 / Pixabay

コーヒーメーカーの掃除は、
美味しいコーヒーを淹れるために、
欠かすことができません。

なぜなら、掃除をしていないコーヒーメーカーは、
風味や香りを損なってしまう原因となるからです。

また、故障の原因にもなってしまいます。

水垢が詰まってしまったり、
コーヒーが抽出できなくなってしまうのです。

美味しいコーヒーのためにも、
メンテナンスのためにも、
掃除は欠かせないことがわかると思います。

ただ、掃除と聞くと、
面倒に感じてしまうのではないでしょうか。

忙しい毎日だと、
ついつい手を抜いてしまうこともあるでしょう。

そんな時には、
簡単にできる便利な掃除方法があります。

この方法で掃除をすれば、
手間もお金もかけずに、
美味しいコーヒーをいつまでも楽しむことができるようになります。

今回は、その詳しい掃除方法についてご紹介しますので、
ぜひ参考にしてください。

 

 

スポンサーリンク

1.コーヒーメーカーを掃除する3つのメリット

コーヒーメーカーは、スイッチを押すだけで、
自動でコーヒーを淹れてくれる便利な道具です。

お湯を沸かしたり、ドリップする手間を省く事ができるので、
忙しい朝や仕事の合間にも、
簡単においしいコーヒーを楽しむことができます。

ただ、いくら自動的にコーヒーを淹れてくれると言っても、
お手入れは必要になります。

なぜなら、故障の原因となったり、
コーヒーの味わいが悪くなったりするからです。

しかし、お手入れと聞くと面倒に感じたり、
ついつい手を抜きたくなると思います。

そこでまずは、コーヒーメーカーを
お手入れすることで得られるメリットについて、
確認していこうと思います。

 

1-1.おいしいコーヒーを淹れることが出来る

コーヒーメーカーを使えば、
簡単に美味しいコーヒーを飲むことができます。

でも、コーヒー豆やコーヒー粉を用意したり、
給水したりなど準備をする必要があります。

手軽さだけでいえば、準備の必要もない、
缶コーヒーやペットボトルに入ったものの方が便利です。

しかし、それでもコーヒーメーカーを選ばれる方は、
少しでも美味しいコーヒーを飲みたいと考えているのだと思います。

コーヒーを飲むことを、
1日の楽しみにしている方もいるでしょう。

また、美味しいコーヒーから1日が始まるという方もいると思います。

そんな美味しいコーヒーを淹れるためには、
コーヒーメーカーの掃除が欠かせません。

なぜなら、掃除をしていないコーヒーメーカーでは、
本来の味を引き出したコーヒーを淹れることができないからです。

例えば、コーヒーメーカーの中に、
コーヒー粉が残ったままだったとします。

すると、そのコーヒー粉は、
時間とともに酸化していきます。

酸化の進んだコーヒー粉は、
もはやコーヒー本来の味ではなくなり、
むしろ、まずくなる原因となってしまうのです。

お店で挽きたてのおいしいコーヒーを
飲んだことがある方もいると思いますが、
挽きたてが美味しいのは、
酸化していないからというのも一つの理由なのです。

このように、掃除をしていないと、
酸化したコーヒー粉と新しく投入したものが混ざってしまい、
コーヒーの味わいを損なってしまうのです。

そのため、日頃の掃除を欠かさないことが、
美味しいコーヒーを淹れるためには大切なポイントになるのです。

 

1-2.コーヒーメーカーの故障を防ぎ長く使える

コーヒーメーカーは冷蔵庫や電子レンジと同じような、
家電製品とも言えます。

そんな家電製品につきものなのが故障です。

どんなものにも寿命があるため、
いつか壊れてしまうものです。

しかし、その寿命を早めてしまうものがあります。

それが、掃除をしないことによる汚れや傷みです。

今までに、買ってからすぐに故障した家電製品が
あった方もいるかもしれません。

もしかしたら、その原因は掃除をしなかったせいかもしれないのです。

冷蔵庫や電子レンジを定期的に掃除している方はどれだけいるでしょうか。

こぼれたものをそのままにして、
こびり付いたりシミになってはいませんか。

そうした汚れのせいで、
故障することがあるのです。

コーヒーメーカーの場合には、
特に水垢が大敵です。

この水垢が溜まったせいで、
コーヒーが抽出できなくなったり、
ドリップできなくなってしまうことがあるからです。

または、壊れることはなくても、
その性能が落ちてしまい、
美味しいコーヒーを淹れることができなくなる場合もあります。

逆に、掃除をしていれば、
こうした故障を防ぐことができるので、
長く使うことができるようになるのです。

コーヒーが好きな方は、
豆の種類などにこだわる方は多くいらっしゃいますが、
コーヒーメーカーを長く使うためにも、
掃除にも気をつけていきましょう。

1-3.コストパフォーマンスが良くなる

ほとんどの方は、
掃除が大切だとわかっていると思います。

でも、やはり面倒ですし手間もかかってしまうので、
どうしても手を抜いてしまうこともあるでしょう。

しかし、掃除をすることで、
余分な出費をしなくて済むとなればどうでしょうか。

つまり、先にお伝えしてきたように、
コーヒーメーカーの掃除をすることによって、
「おいしいコーヒー」が「長く」たのしめるようになるということは、
コストパフォーマンスがよくなるということです。

例えば1万円のコーヒーメーカーが1ヶ月で壊れたとすれば、
ひと月あたり1万円の出費です。

でも、掃除をしっかりと行ないながら使っていたら、
3年間も使い続けることができるかもしれません。

するとひと月当たり、およそ166円の負担ですみます。

たったペットボトル1本分の値段で、
1ヶ月間おいしいコーヒーを淹れることができるということです。

コーヒーメーカーの掃除をしていれば、
美味しいコーヒーを長く楽しむことができるので、
結果的にコストパフォーマンスがよくなり、
家計への負担も減らしてくれることがわかるのではないでしょうか。

ぜひ面倒だと思わずに、
コーヒーメーカーの掃除をしてみましょう。

次の章からは、
その具体的な方法についてわかりやすくお伝えしていますので、
早速確認していきましょう。

 

 

 

2.ステップ1:日頃の掃除

まずは日頃の掃除についてです。

使い終わった食器を毎回洗うのと同じように、
コーヒーメーカーの掃除も行いましょう。

日頃の掃除では、
手の届く部分を綺麗にしていきます。

 

2-1.基本は洗剤を使わず水洗いか水拭き

日頃の掃除では、コーヒー粉やコーヒー豆の残り、
ポットに残ったコーヒーなどを綺麗にしましょう。

コーヒーメーカーの中には、
掃除がしやすいように、
パーツを取り外すことができるものもあります。

特に、コーヒー粉やコーヒー豆を投入する部分、
抽出したコーヒーを受けるポット、給水タンクなどは、
どんなコーヒーメーカーにも共通した、
掃除が必要な部分です。

これらは、直接コーヒー粉やコーヒーが触れる部分ですので、
しっかり掃除をしましょう。

また、掃除ができる部分は、
各コーヒーメーカーによって若干の違いがあります。

それぞれ構造やパーツが異なるためです。

取扱説明書をしっかり確認するようにしましょう。

詳しい掃除やお手入れ方法が記載されています。

水洗いしてもいい部分や、
水拭きが必要な部分の確認もしましょう。

もし、取扱説明書を無くしてしまったという方でも、
多くの販売メーカーでは、
インターネットからダウンロードできるようになっています。

各メーカーの公式ホームページをチェックしてみましょう。

そして、この日頃の掃除で大切なことは、
基本的には台所用洗剤は使わずに、
水洗いか水拭きをすることです。

台所用洗剤を使用すると、
洗剤の香りが残ってしまい、
コーヒーの味わいを損なってしまうからです。

また、コーヒーメーカー本体は電気機器ですので、
直接水洗いするとはできません。

故障の原因となりますので注意してください。

 

2-2.カビ臭くならないように水分のふき取りと乾燥が大切

コーヒーメーカーの掃除で大切なことは、
汚れを落とすことだけではなく、
水洗いや水拭きをした水分を、
しっかりふき取ったり、
乾燥させたりすることも忘れてはなりません。

濡れたままにしておくと、
雑菌やカビが繁殖する原因となるからです。

カビくさいコーヒーメーカーを使いたい方はいないと思いますが、
見落としがちなので注意しましょう。

水洗いしたものは、
しっかりと水を切ってから、
フキンなどを使って水分を拭き取りましょう。

水拭きをしたものでも濡れているようでしたら、
乾拭きでしあげましょう。

また、給水タンクの中に、
水分を残さないようにすることも大切です。

そのためには、取り外しできる給水タンクを選ぶのがおすすめです。

コーヒーメーカー本体をまるごと逆さまにしておくことはできませんが、
取り外しできるタンクなら、
洗ってそのまま乾かすこともできるからです。

コーヒーメーカーを選ぶ時には、
こうした掃除のしやすいものをチェックしてもいいのではないでしょうか。

 

 

 

スポンサーリンク

3.ステップ2:ひと月に1回の内部洗浄

日頃の掃除と合わせて、
ひと月に1回の内部洗浄を行いましょう。

つまり、コーヒーメーカー本体内部の、
手の届かない部分のことです。

内部洗浄を行うことによって、
水垢を除去することができるので、
故障を防ぐことにもつながります。

その方法は、次の2つです。

・コーヒーメーカーの内部まで掃除できるクエン酸活用法
・コーヒーメーカー専用の洗浄剤を活用

どちらも簡単で、コストもかからない方法ですので、
ぜひチェックしてください。

 

3-1.コーヒーメーカーの内部まで掃除できるクエン酸活用法

手の届かないコーヒーメーカー内部の水垢掃除のためには、
クエン酸を活用する方法が便利です。

なぜなら、クエン酸が水垢を溶かして洗い流してくれるからです。

このクエン酸は、
薬局で安く購入することができるので、
ほとんどコストもかかりません。

また、お酢を使って洗浄する方法もありますが、
それは、お酢にも水垢を落とす効果があるからです。

ただし、コーヒーメーカーの洗浄にはおすすめしません。

なぜなら、匂いが移ってしまうかもしれないからです。

一方でクエン酸の場合には、
無臭ですので匂いが移る心配がありません。

そのため、クエン酸を使うことをおすすめします。

クエン酸を活用した具体的な水垢除去術は次の通りです。

①給水タンクに最大容量の水を淹れる
②1杯あたり1gのクエン酸を給水タンクに入れる
(10杯用のコーヒーメーカーなら10g、5杯用なら5gです)
③水をかきまぜてクエン酸をしっかり溶かす
④コーヒー粉や豆を入れずにドリップする
⑤以上の①から④の行程を、4〜5回程度繰り返す
⑥水だけでドリップする

以上の方法で、
簡単にコーヒーメーカーの内部に溜まった水垢まで
洗浄することができます。

クエン酸は水回りの掃除や、電気ポットのぬめり、
トイレの黒ずみ除去などにも使える便利な道具ですので、
ぜひ一度薬局でチェックしてみてください。

 

3-2.コーヒーメーカー専用の洗浄剤を活用

コーヒーメーカー専用の洗浄剤も販売されています。

その主成分はクエン酸なのですが、
使いやすいように小分けされています。

薬局で売られているクエン酸は、
小分けされていないものが多く、
計量が必要になるものがあるため、
多少の手間がかかります。

また、コーヒーメーカー以外に使用しないという方にとっては、
大量のクエン酸は必要がないため、
小分けされているものの方が便利な場合があります。

この後お伝えするような、
内部洗浄の頻度のことを踏まえて考えても、
コストも気にならない程度ですので、
こちらの使用も便利です。

基本的な使い方は、
先ほどのクエン酸活用術と似ていますが、
付属の説明書を確認してから実践しましょう。

 

3-3.コーヒーメーカーを掃除する頻度

コーヒーメーカーの内部洗浄は、
日頃の掃除と比べると、
多少の手間と時間がかかりますが、
頻度は少なくていいので安心してください。

内部洗浄は、
ひと月に1回を目安にしていただければ十分です。

毎日おいしいコーヒーを、
いつまでも楽しめるために、
毎月のスケジュールに予定を入れておきましょう。

 

 

 

4.ステップ3:油汚れもしっかり落とす重曹活用法

日頃からコーヒーメーカーの掃除をしていても、
しつこい汚れが残ってしまうことがあります。

なぜなら、コーヒー豆には油分が含まれているからです。

この油分には、コーヒー豆本来の香りや風味が多く含まれているため、
コーヒーの深い味わいを抽出するためには大切なものです。

しかし、油ですので、
どうしても汚れとしてこびり付いてしまうことがあります。

そんな時には、重曹を使った掃除方法が便利です。

その方法はとても簡単で、
汚れの気になる部分に重曹をかけて、
こすり洗いするだけです。

定期的な掃除を行なっていれば、
これだけで油汚れやぬめりまで、
綺麗に取り除くことができます。

重曹も薬局で購入することができますので、
ぜひチェッックしてみてください。

また、重曹は優れもので、
換気扇についた油汚れ、グリルの汚れ、電子レンジの掃除、
排水溝のぬめり取り、トイレの汚れ落とし、
フローリングの掃除など、さまざまな使い方ができます。

重曹を購入して損をすることはないでしょう。

 

 

 

5.まとめ

コーヒーメーカーの掃除は、
おいしいコーヒーを淹れるためにも、
故障しないためにも大切になります。

ただ、掃除と聞くと面倒だと感じたり、
ついつい手を抜いてしまうと思います。

そんなときには、今回ご紹介したような、
簡単でコストもかからない掃除方法があります。

普段は水洗いや水拭きで十分ですし、
故障の原因にもなる水垢の除去は、
クエン酸を使えば電源を入れるだけです。

しつこい汚れは、重曹を使うことで、
綺麗に落とすこともできます。

誰にでもできる方法ですので、
是非一度ためしてみてくださいね。

 

 

 


あわせて読みたい


全自動コーヒーメーカーが便利!これがパナソニックの物作り

メリタのコーヒーメーカー5つの特徴と後悔しない選び方

美味しいコーヒーが飲める!金属フィルターのメリットとは?

自宅で出来る!美味しいドリップコーヒーに最適な粉量とは?

おすすめのコーヒーメーカー【全自動編】

【タリーズコーヒー】アルバイトの内容とうれしいメリットとは?

 

 

 

 

 

おすすめの記事